日本クラブ企画展「和紙:伝統と創造」展について

日本クラブ企画展「和紙:伝統と創造」展についての告知です。

日時: 2017126日(木)から、NY日本ギャラリーにて展覧会を行います。

 

%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bcwashiposter_nocrop_midres

 

日本クラブでは、今年も様々な分野の質の高いアートをご紹介してまいりましたが、来年も両国の文化・芸術・歴史を幅広くご紹介する展覧会を開催する予定です。

何卒、倍旧のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

まず、2017年の幕開けを飾る第一弾として、日本クラブ企画展「和紙:伝統と創造」展を開催し、伝統和紙の紹介、和紙照明と箔が創り出す煌めきの美意識、伝統折紙と折形、現代和紙人形、そして書家自らが制作した手漉き和紙に描く書の数々をご紹介する予定です。

展覧会初日には、本展のディレクションを務めて下さいました、愛知県立芸術大学デザイン工芸科教授の柴崎幸次氏を迎え、和紙についてお話を伺う予定です。

 

 

January 26 – February 24, 2017    

Mon-Fri: 10:00 am – 6:00 pm, Sat: 10:00 am – 6:00 pm, Closed on Sundays

「和紙:伝統と創造」展

主催:日本クラブ

協賛:JCCファンド (ニューヨーク日本商工会議所)

後援:国際交流基金ニューヨーク日本文化センター、豊田市、愛知県立芸術大学、公益財団法人紙の博物館

協力:愛知県立芸術大学デザイン工芸科教授柴崎幸次、お茶の水おりがみ会館、和アートギャラリー、鈴木美賀子(截金)、鈴木猛利(書)、渡部浩美(伝承折紙)、有馬霞水(折形)、内海清美(和紙人形)、岸野田(表具師)

アートコーディネーター:林祥子

自然と調和する「薄くて、丈夫で、美しい」和紙は、その耐久性、強靱性を生かし、文化財の修復や地球環境に優しい製品として使われてきました。また、絵画や造形をはじめ、照明器具やインテリア素材等としても注目を集めています。

手漉き和紙は、製法や材料の違いから、単なる紙としての価値よりも紙そのものが発するイメージを受け取り、そこから新たな創造が生まれるという可能性があります。その素材がどのような植物から作られ、どのように手間暇かけて作られたものであるかなど、その風合いを決定づける様々な情報が人の美意識に影響を与えます。

本展では、和紙文化の伝承や引き継がれてきたものづくり観など和紙の精神性と価値を再認識し、優美で機能的な和紙の世界観を伝えます。展示方法は「陰影」をテーマに、古典的な美術の観点のみならず、創造を続けていく現在の姿として、世界で認められた和紙の多様性を伝えます。

会場は光を遮り、闇を創ります。この演出は、従来の日本家屋で使われた照明と唐紙や掛け軸の書道などとの関係を忠実に再現しています。和紙に施された金箔、銀箔、雲英などを巧みに利用し、行灯の小さな光で演出した「日本家屋の光の思想」に通じる演出を日本ギャラリーにて体験して頂きます。
本展では、伝統和紙の紹介、和紙照明と箔が創り出す煌めきの美意識、伝統折紙と折形、現代和紙人形、そして書家自らが制作した手漉き和紙に描く書の数々を紹介します。
その他、会期中に出展作家によるワークショップなどの関連イベントを予定しています。乞うご期待下さい。

出展作家:
1 柴崎幸次 (しばざきこうじ)和紙照明:和紙の重ね貼りで錯視を表現する照明の作品と、和紙のタペストリー。また、本展のディレクション。
2 鈴木美賀子 (すずき みかこ)截金:箔を截ち、精細な文様をつくり出す截金の作品。

3 鈴木猛利 (すずき もうり)書:本展において、自らが漉き上げた和紙での書道作品。
4 渡部浩美 (わたべ ひろみ)伝承折紙:日本の伝統的な折り紙。
5 有馬霞水 (ありま かすい)折形:日本の封書などの折形の原点。
6 内海清美 (うちうみ きよはる)和紙人形:和紙でつくった人形。日本の平安期の男女の装束を表現した。

関連サイト http://www.nipponclub.org/activity_exhibition/?lang=ja

 

January 26 – February 24, 2017    

Mon-Fri: 10:00 am – 6:00 pm, Sat: 10:00 am – 6:00 pm, Closed on Sundays

Washi Paper

Cultural Heritage and Artistic Creativity

Organized by The Nippon Club

Sponsored by the J.C.C. Fund (Japanese Chamber of Commerce & Industry of New York, Inc.)

Supported by

The Japan Foundation, New York

Aichi University of the Arts

Toyota City

Paper Museum

 

In cooperation with

Prof. Koji Shibazaki, Department of Design and Craft, Aichi University of the Arts

International Origami Center

WA art Gallery

Cut gold leaf artist, Mikako Suzuki

Calligrapher, Mohri Suzuki

Traditional origami artist, Hiromi Watabe

Traditional origata artist, Kasui Arima

Washi Sculpture artist, Kiyoharu Uchiumi

On-hyougu, Den

Art Coordinator Shoko Hayashi

Washi, known as Japanese handmade paper, is “thin, strong, and beautiful” and a symbol of Japanese craftsmanship. A work of art in itself, this traditional paper has found a place not only in the restoration of cultural properties by virtue of its unique durability, strength, and eco-friendliness, but also as a popular material for paintings, fine arts, lighting fixtures, and interior design.

With its wide method of production and use of a variety of raw materials, there is a possibility that new and creative applications of handmade washi will give rise to a resurgence of this traditional craft. Involving a labor-intensive process and using a large range of resources, traditional washi has gained the admiration of people worldwide.

In this exhibition, discover the beauty and functionality of washi firsthand through a variety of classic Japanese art forms reinterpreted by contemporary artists and designed to introduce visitors to the historical and creative value of washi.

In order to create darkness, all the windows of the gallery are covered by washi tapestry. In this way, a subtle and profound atmosphere is created within the exhibition space, representing the relationality of the lanterns, karakami (traditional craft for interior decoration), and calligraphy on the kekejiku (hanging scroll) of the traditional Japanese house. Amidst the quiet play of light and shadow created inside the gallery, visitors are transported back to an era where the only source of light in the home emanated from a single washi lantern.

We introduce the history of traditional handmade washi, the aesthetic beauty of kirikane through the subtle light reflected from haku (gold or silver foil), origami & origata, modern washi sculpture, and sho by a calligrapher whose brush strokes are drawn on handmade washi.

Workshops are held during the exhibition. If you have any questions, please do not hesitate to contact us.

Artists:

  1. Koji Shibazaki

Handmade Washi Lanterns: Artworks using the technique of visual illusion with layered washi and washi art tapestry. He is the director of the exhibition.

  1. Mikako Suzuki

Kirikane: Artworks of hand-cut gold leaf with intricate decorative patterns.

  1. Mohri Suzuki

Sho: Calligraphy on handmade washi paper.

  1. Hiromi Watabe

Origami: The Japanese tradition of paper folding.

  1. Kasui Arima

Origata: Another form of origami.Origata is the art of wrapping gifts in paper, often used as decoration for special ceremonies.

  1. Kiyoharu Uchiumi

Washi sculpture: Washi dolls costumed in clothing of Heian period (794–1185).