[ノート]寿岳文章 『和紙風土記』/「和紙と時代」からの森下紙の記述
寿岳文章 『和紙風土記』/「和紙と時代」寿岳文章からの森下紙の記述 さまざまな中世の紙のこと述べる章で、美濃紙を軸に吉野紙について述べる続きにて・ […]
[ノート]達吉創作染織圖案集のはじめの言葉
達吉創作染織圖案集の、はじめの言葉、三河森下紙との関係 藤井達吉の「達吉創作染織圖案集」の表紙の裏に書かれている最初の言葉。平成27年3月に和紙素材の研究 […]
柴崎幸次のミュンヘンでの展覧会情報 SCHATTEN. LICHT. STRUKTUR. PAPIERINSTALLATIONEN
SCHATTEN. LICHT. STRUKTUR. PAPIERINSTALLATIONEN VON KOJI SHIBAZAKI 5. April bis […]
[調査研究]R−3関連 韓紙に関する調査[ノート]
[調査研究]R−3関連 韓紙に関する調査 韓紙に関する現地調査を行った。2018/12/07 8:00〜10:00 韓国の朝鮮王朝実録の複製本制作事例から、その […]
KOJI SHIBAZAKI, Nightface Series Washi Paper Lighting Exhibition
December 20th(Thu) – 30th(sun), 2018, 11am–7pm at Ossam Gallery OPENING R […]
紙文化の世界観 A view of the world of paper culture、2018.06
A view of the world of paper culture 紙文化の世界観 世界の紙の伝播の図です。2018年6月作成。   […]
EXEMPLA 2018 Japanese Washi Art & Designへの出展 2018.03
EXEMPLA 2018 Japanese Washi Art & Design Aichi University of the Arts, Facul […]
和紙旅行2017年12月 伊勢型紙・擬革紙・伊勢和紙・三栖紙・宇陀紙・正倉院・二月堂お水取り
和紙旅行2017のまとめ。 Summary of Japanese paper travel 2017. 2017年度の和紙旅行は、三重、奈良を中心に、伊勢型紙 […]
和紙素材の研究展Ⅴ帰国展 ギャラリートーク 2018.01.05
2018年1月5日は、ギャラリートークをさせて頂きました。 展覧会の企画側として、やはり1月5日は皆さんお忙しく、難しい日程だったことをお詫び申しあげます。(私 […]
Washi Art & Design ブルーミントンでの展覧会 2017.8
Washi Art & Design インディアナ州ブルーミントンでの展覧会 Ivy Tech John Waldron Arts Center htt […]